「仕事ではヒールを履かないといけないのに、ヒールを履くと巻き爪が痛い!」と来られた方、矯正後「ヒールを履いても痛くない!これで安心して仕事に行ける」巻き爪専門の巻き爪専科
こんにちは。巻き爪専科です。
「ヒールを履くと巻き爪が痛くて。仕事柄ヒールは履かないといけないんですが、何とかなりますか」と巻き爪専科に来られたKさん。
高校生くらいの頃から痛い時があったけど、ローファーを履くと時々痛いくらいだったので、靴のせいかなと気にしなかったそうです。その後、就職してから毎日ヒールを履くようになり痛みが強くなったので、何でだろう。と調べてみたらこの痛みは巻き爪なのかも。と思い、爪をよくみると少し皮膚に食い込んでいる気はしたけど、巻き爪と言える程ではないかなぁと思ったので、爪の端を短く切ったりヒールを履く前に爪と皮膚の間にコットンを入れたりして様子を見ていたそうです。すると痛みは落ち着いてきて、職場の規定も変わり、ヒールを履かなくてもよくなったので「このままにしていても大丈夫かな。」とそのままに。
最近転職をしてから、またヒールを履かないといけなくなり、痛くならないように。とコットンを入れてから履いていていても痛いし、以前のように痛みも落ち着いてこない。爪の端も切りづらく爪切りを無理矢理ねじ込まないと切れなくなっていたので、これはいい加減、何とかしないといけないかな。と思い巻き爪専科にいらっしゃいました。
矯正後は「ヒールを履いても痛くなくなってる!すぐに痛みが落ち着くなんて!これで安心して仕事に行ける。」と喜んでいただけました。
爪を短く切ったり、コットンを入れても爪は巻いたままたです。
巻いた爪は自然には元に戻りません
巻いている爪を短く切るとより皮膚に食い込みやすくなります。爪が皮膚に食い込んだまま伸びてくるので痛みも増してきます。
痛い時があるけど、いつも痛いわけじゃないし靴のせいだろう。爪が巻いている気はするけどそこまで巻いていないから大丈夫だろう。とそのままにされている方は多いです
巻き爪は早めの対処が大切です!
巻き爪専科の矯正は爪の上に特殊なプレートを貼り矯正していくので、短く切ってしまった爪も矯正ができます!
巻き爪はそのままにしていても何一ついい事はありません。ある日靴を履けないくらい痛くなったり、化膿や出血してしまう可能性もあります。
そうなる前に矯正をしましょう
巻き爪は巻き爪専科にお任せください。
